前回、神戸にある甲状腺がらみの権威、隈病院で妻の首のしこりを検査しました。
今日は検査結果を聞きにきました。
前にも書きましたが、妻は甲状腺を半摘しており、残りの半分にしこりが発生してます。
今回、しこりが悪性なら全摘の手術になるんです。
はぁードキドキですよ
いったいどーなることやら
予約時間まで少しあるので、三階のレストランでランチにします





清潔感もあって、料理もおいしかったです
待合で妻と話をしました。

半分取ってるし、もう半分とることなるよ

・・・
最悪を想定しておいた方がいいんですよ
呼ばれて、診察室にはいります。
細胞組織検査の結果は!?
結論、悪性でした。
3つあるしこりの内、2つは悪性、1つは不明とのこと

手術決定です。
どこで手術をするか考えました。
片道車で三時間の隈病院か?!
地元、岡山の病院か?!
妻だけで車を運転してくるのは、無理みたいです。
それは単に都会の運転が怖いそぅで・・・

どうすうるべきか・・・
以前手術したのは、国立岡山。
ただ、その時の印象は最悪だった
結果、隈病院で手術することに決めました。
交通手段はなんとかなるでしょう!?
隈病院でダメなら、納得もいく
ちなみに、どの先生に手術をお願いするかはこちらで決めれます。
といっても誰がいいの?!
ネットを見ると評判がアップされています。
診察してくれた先生は病院を移るそうで、執刀はできないそうです。

どの先生でも、大丈夫ですよとは言われますが
これくらいの甲状腺ガンなら大丈夫ということなんでしょうが・・・
わからないので、事務局にまかせました。
結果、〇〇先生になりました。

どうか妻をお願いします。
次回の予約をとります。
手術を担当してくれる外科医の○○先生と耳鼻科の先生にも見てもらうためです。
そのあと、麻酔科の先生との打ち合わせのため4回目の通院します。
そして、手術です。
初診から手術までは、計4回通院です。
手術日は、先生の予定によるみたいです。
手術の方法
隈病院は内視鏡手術はしてないんだそうです。
開放して、メスで切り取る外科手術のみだそーです。
傷跡は首筋に横に向けて切るのでそれほど目立ちません。
まぁ見ればわかる程度ではあります
ネットで調べてみると入院は一週間程度のようです。
妻には気持ちを強く持ってもらうしかない
チラージンと言う薬を一生飲み続けることが必要ではあります。
コメント